御嶽山の信仰 御嶽大神(おおかみ)大解説② 御嶽大神(おおかみ)大解説①の続きです。今回は、【御嶽大神おんたけおおかみ】の三人の神さまをそれぞれ紹介したいと思います!①神霊軸②遥拝所③火祭場参考図像は、①神霊軸しんれいじく(御嶽神社)②遥拝所ようはいじょ(田の原)③火祭場かさいじょう... 2025.01.24 御嶽山の信仰木曽の御嶽山の話
御嶽古道〜三十八史跡巡り 王滝口第十六番 王滝口頂上本社 昨年最後に、黒沢口の最終番である「第二十二番 頂上奥社」を紹介しました。今年の御嶽山おんたけさん三十八史跡巡しせきめぐりは、王滝口の最終番である「王滝口おうたきぐち第16番 王滝口おうたきぐち頂上本社ちょうじょうほんしゃ」から順に、王滝口お... 2025.01.13 御嶽古道〜三十八史跡巡り王滝口霊場十六箇所
御嶽山の紹介 もうひとつの十合目?王滝頂上!! 2025年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨年の最後には、御嶽山おんたけさん三十八史跡巡しせきめぐりの黒沢口最終番である「第二十二番 頂上奥社」を紹介しました。黒沢口霊場は、まだ山中さんちゅうしか紹介できてお... 2025.01.10 御嶽山の紹介木曽の御嶽山の話
御嶽山の紹介 ご覧あれ!大日如来像! 今回は、御嶽山おんたけさんの剣ヶ峰けんがみねに祀られている大日如来像だいにちにょらいぞうについてです!この像、正確には【胎蔵界大日如来たいぞうかいだいにちにょらい】と言います。昨年2023年に新しく奉納された像ですが、この像は一体何を表して... 2024.09.25 御嶽山の紹介木曽の御嶽山の話
御嶽山の信仰 開闢(かいびゃく)とは?普寛行者の功績! 【普寛行者ふかんぎょうじゃ】は、王滝口の開山時から、弟子たちを幾人も連れて御嶽山を登拝しました。さらに第一回目の登拝から【御座おざ】儀式を行い、御嶽山に多くの神々を【勧請かんじょう】する構想を持っていました。このため【普寛行者ふかんぎょうじ... 2024.09.10 御嶽山の信仰木曽の御嶽山の話
御嶽山の信仰 覚明さんと普寛さんを照合! 近年、長野側から【木曽きその御嶽山おんたけさん】へ登るには、大きく二つの登山道があります。それは黒沢口くろさわぐち(ロープウェイ側)と王滝口おうたきぐち(田ノ原たのはら)と呼ばれたりもしています。黒沢口くろさわぐちからの登山道(黒沢ルート)... 2024.09.06 御嶽山の信仰木曽の御嶽山の話
御嶽山の信仰 覚明行者にはお弟子さんがいない? 【覚明行者かくめいぎょうじゃ】と【普寛行者ふかんぎょうじゃ】と聞けば、おそらく御嶽山に関わっている人なら誰でも当然の如く知られたお名前だと分かりますよね。そしてもう少し詳しい人なら、【四大講祖よんだいこうそ】に含まれるもう二人、【一心行者い... 2024.09.04 御嶽山の信仰木曽の御嶽山の話
御嶽山の信仰 必須項目?御嶽山の神さまハイライト! 以前御嶽【神霊軸】現代ver.を同定チャレンジ!にて、御嶽山に祀られている神仏を紹介しました。その時の【御嶽神霊軸おんたけしんれいじく】(以下【神霊軸しんれいじく】)よりも、さらに抜粋されたいわゆる【神霊軸しんれいじく】抜粋(ハイライト)版... 2024.08.26 御嶽山の信仰木曽の御嶽山の話
御嶽山の強力 御座(おざ)拝見の感想は!?強力取材⭐︎番外編 私は先日、初めて【御座おざ】というものを見ました。(御座見学でまさかの〇〇!強力取材②)【御座おざ】を語れるほどの知識はないのですが、実際見た感想を分かりやすく残しておきたいと思います。御座(おざ)ってなに?【御座おざ】は、御嶽信仰における... 2024.08.21 御嶽山の強力木曽の御嶽山の話
御嶽山の信仰 御嶽【御影図(みえいず)】のご紹介! こちらは、以前【高針心願講たかばりしんがんこう】の先達さまより提供いただいた資料のひとつ、御嶽山の【御影図みえいず】です。神仏や貴人を描いた図のことを言います。描かれている神仏から、時代はおそらく1800年代〜普寛行者の弟子の時代から明治の... 2024.07.24 御嶽山の信仰木曽の御嶽山の話