御嶽古道〜三十八史跡巡り 王滝口第14番 中央不動 前回の「王滝口第十六番 頂上本社」から3ヶ月も空いてしまいました。御嶽山おんたけさん三十八史跡巡しせきめぐり、今回は「王滝口第十四番 中央不動」を紹介します。順で行くと「第十五番 奥の院」なのですが、現在立ち入り禁止に加えて資料が揃っていな... 2025.04.06 御嶽古道〜三十八史跡巡り王滝口霊場十六箇所
御嶽山の紹介 高針心願講の活動&功績! 前に剣ヶ峰けんがみねの大日如来像について紹介しましたが、この大日如来像だいにちにょらいぞうは昨年2023年に新しく奉納されたものなんです。今回はその経緯と、建立こんりゅうに関わった高針心願講たかばりしんがんこうさんの活動&功績を紹介いたしま... 2024.09.29 御嶽山の紹介木曽の御嶽山の話
御嶽山の紹介 ご覧あれ!大日如来像! 今回は、御嶽山おんたけさんの剣ヶ峰けんがみねに祀られている大日如来像だいにちにょらいぞうについてです!この像、正確には【胎蔵界大日如来たいぞうかいだいにちにょらい】と言います。昨年2023年に新しく奉納された像ですが、この像は一体何を表して... 2024.09.25 御嶽山の紹介木曽の御嶽山の話
座王権現について 【蔵王と座王】見た目が違う? こんにちは!御嶽のルーツ【蔵王権現】徹底解説!にて、【金剛蔵王権現こんごうざおうごんげん】が何たるかを分かった上で、次の謎に迫ります。そう、それは【蔵王ざおう】と【座王ざおう】の違いです!つまり【金峯山寺きんぷせんじ】の【蔵王ざおう】と、【... 2024.07.21 座王権現について木曽の御嶽山の話
山丸三 山丸三の仏さまたち-山丸三②- 前回の山丸三の紋様-山丸三①-の続きです。まずは復習です。御嶽山で気になっていた【山丸三やままるさん】の紋様は普寛行者が作った紋様であり、【山】→御嶽山【丸】→宇宙【三】→上線-不動明王 →中線-大日如来 →下線-摩利支天を表してい... 2024.02.06 山丸三木曽の御嶽山の話
山丸三 気になった山丸三の紋様-山丸三①- 【木曽の御嶽山】にて、以前から、とあるマークが気になっていました。長野県製薬に勤める友人に聞くと、「このマークは【やままるさん】て言うんだよ」と教えてもらったので、調べてみることにしました。【山丸三やままるさん】確かに、「山」に「丸」に「三... 2024.02.06 山丸三木曽の御嶽山の話