御嶽山の紹介 御嶽山の最大秘瀑【百間滝】とは! 【木曽の御嶽山】には非常に滝が多いです。火山には滝が多いという話を火山の理科的知識とめぐみでも書きました。どの滝も秘境感あって、しかもかなり独り占め率が高いのでおすすめです。滝の記事として最初に書くのが一番の大物の【百間滝ひゃっけんたき】に... 2024.06.25 御嶽山の紹介木曽の御嶽山の話
御嶽山の紹介 普寛行者の故郷!?意波羅山とは!? 前回、【三笠山みかさやま】と【八海山はっかいさん】について触れました。 前回の記事八海山と三笠山って、御嶽山とどういう関係? この二つの山は、対となって御嶽山の両側に祀られており、現在でもよく目にします。 ところが、調べるうちに別の表記を見... 2024.03.12 御嶽山の紹介木曽の御嶽山の話
御嶽山の紹介 八海山と三笠山って、御嶽山とどういう関係? 【木曽の御嶽山】を語る上で、重要な山があります。それが、【八海山はっかいさん】と【三笠山みかさやま】です。御嶽神社の左右に並べて祀られており、よく見られる構図です。この構図は御嶽山の至る所で見られますし、私が在住している群馬の山でも確認でき... 2024.03.12 御嶽山の紹介木曽の御嶽山の話
山丸三 覚明行者の頭陀袋に注目! 前に【山丸三】マークについて触れましたが、【山丸三やままるさん】を商標登録して使っているのが長野県製薬株式会社です。御嶽山の至るところで見られる【山丸三】 長野県製薬は百草丸などの薬だけでなく、オリジナルグッズもいろいろ売っており、Tシャツ... 2024.02.29 山丸三木曽の御嶽山の話
山丸三 山丸三と真言密教-山丸三③- 前回-山丸三②-の通り、【山丸三やままるさん】は宇宙や大日如来を表していることから、弘法大師 空海が開いた真言密教の影響を非常に強く受けていると感じました。このことは、黒沢口を開いた覚明行者を辿ってもわかります。覚明行者(1718-1786... 2024.02.06 山丸三木曽の御嶽山の話
山丸三 山丸三の仏さまたち-山丸三②- 前回の山丸三の紋様-山丸三①-の続きです。まずは復習です。御嶽山で気になっていた【山丸三やままるさん】の紋様は普寛行者が作った紋様であり、【山】→御嶽山【丸】→宇宙【三】→上線-不動明王 →中線-大日如来 →下線-摩利支天を表してい... 2024.02.06 山丸三木曽の御嶽山の話
山丸三 気になった山丸三の紋様-山丸三①- 【木曽の御嶽山】にて、以前から、とあるマークが気になっていました。長野県製薬に勤める友人に聞くと、「このマークは【やままるさん】て言うんだよ」と教えてもらったので、調べてみることにしました。【山丸三やままるさん】確かに、「山」に「丸」に「三... 2024.02.06 山丸三木曽の御嶽山の話
御嶽山のルーツ Roots.6【木曽の御嶽山】ルーツまとめ 【木曽の御嶽山】は「木曽のおんたけさん」と読みます。 【嶽】という漢字は常用漢字から外されているため、【御岳山】とも表記されます。 そのため【御嶽山おんたけさん】は噴火の際、「御岳山噴火」と報道されていました。 しかし【御岳山】という知名度... 2023.12.22 御嶽山のルーツ木曽の御嶽山の話
御嶽山のルーツ Roots.5【木曽の御嶽山】は神さまだらけ?! 【木曽の御嶽山おんたけさん】はオリジナルで独立された霊山である と前回Roots.4【木曽の御嶽山】はオリジナル?にて話しました。 【木曽の御嶽山おんたけさん】には、【御嶽山座王大権現おんたけさんざおうだいごんげん】が祀られたのが最初では... 2023.12.21 御嶽山のルーツ木曽の御嶽山の話
御嶽山のルーツ Roots.4【木曽の御嶽山】はオリジナル? 「全ての【御嶽山(御岳山)おんたけさん/みたけさん】のルーツは【金峯山寺きんぷせんじ】の【金剛蔵王権現こんごうざおうごんげん】である」と、前回Roots.3 【御嶽山】のルーツに悩んだら….で言いました。 ですが、こう言い切るまでに随分と時... 2023.12.21 御嶽山のルーツ木曽の御嶽山の話