御嶽山の紹介 病には「符・気・薬」で対処せよ? 御座(おざ)拝見の記事で【御座おざ】について書きました。それに併せて興味深い記述を見つけましたので、前回と若干重複しますが、紹介いたします。【御座おざ】とは、御嶽信仰における重要な儀式です。【御座おざ】がいつ頃から成立したのかは正確には不明... 2024.08.22 御嶽山の紹介木曽の御嶽山の話
御嶽山の強力 御座(おざ)拝見の感想は!?強力取材⭐︎番外編 私は先日、初めて【御座おざ】というものを見ました。(御座見学でまさかの〇〇!強力取材②)【御座おざ】を語れるほどの知識はないのですが、実際見た感想を分かりやすく残しておきたいと思います。御座(おざ)ってなに?【御座おざ】は、御嶽信仰における... 2024.08.21 御嶽山の強力木曽の御嶽山の話
御嶽山の強力 強力の真髄を見た!強力取材③ さてさて、御座見学でまさかの〇〇!強力取材②で大神さまのご加持まで受けて、身も心も六根清浄ろっこんしょうじょうされた気がします。そんな心いっぱいの状態ですが、ここからいよいよ復路です。11:10 剣ヶ峰を出発まずは一旦信者さんと別れて、強力... 2024.08.20 御嶽山の強力木曽の御嶽山の話
御嶽山の強力 御座見学でまさかの〇〇!強力取材② こんにちは!御嶽講の登拝を追え!?強力取材①の続きの強力取材②です!今回は御嶽信仰における重要な儀式、【御座おざ】の全容に密着です!前回私は、夜中から出発した御嶽講を追って、何とか石室山荘で追いつきました。覚明堂で初めての御座を見る!08:... 2024.08.17 御嶽山の強力木曽の御嶽山の話
御嶽山の強力 御嶽講の登拝を追え!?強力取材① その日は突然やってきました!朝の6時に中の湯登山口を出発します!もっと早く出発したかったのですが、前日の予定の都合でこの時間になってしまいました。寝不足ではありますが、若干急ぎめで登っていきます!早朝の乗鞍岳と北アルプス御嶽講を追いかけてま... 2024.08.15 御嶽山の強力木曽の御嶽山の話
御嶽山の強力 質問!強力(ごうりき)って何ですか?! 【強力ごうりき】とは、信者さんから預かった荷物や、荷主から依頼された物資を運搬する仕事です。役職や地位ではなく、蔵人のような季節労働者と同じなんですよ。倉本豊さんそう話して下さったのは木曽町に住む大工の倉本くらもと豊ゆたかさん(68)です。... 2024.08.14 御嶽山の強力木曽の御嶽山の話
御嶽山の信仰 異議あり!白川大神は後付け? 前回御嶽【神霊軸】の続きです!訳ありと言った【御嶽神霊軸おんたけしんれいじく】の中央部上段を見ていきましょう!中央部上段に注目!それでは中央部上段(上から二段目)に注目です。御嶽神社の説明、そして書籍「木曽のおんたけさん」によると【三笠山大... 2024.07.30 御嶽山の信仰木曽の御嶽山の話
御嶽山の信仰 現代の【神霊軸】一挙公開! 前回記事、明治(神仏分離令)以前の御嶽【御影図】の紹介に続き、今回はその現代ver.をお届けします!どちらも、御嶽山を象徴する神さま方をイメージしやすくするために図像化されたものです。写真は、現在の御嶽山に祀られている諸神仏を表した掛け軸で... 2024.07.25 御嶽山の信仰木曽の御嶽山の話
御嶽山の信仰 御嶽【御影図(みえいず)】のご紹介! こちらは、以前【高針心願講たかばりしんがんこう】の先達さまより提供いただいた資料のひとつ、御嶽山の【御影図みえいず】です。神仏や貴人を描いた図のことを言います。描かれている神仏から、時代はおそらく1800年代〜普寛行者の弟子の時代から明治の... 2024.07.24 御嶽山の信仰木曽の御嶽山の話
座王権現について なぜ変わった?蔵王→座王へ! 前回、【蔵王と座王】見た目の違い?についてお届けしました!そこで、木曽の「ざおう」は【座王ざおう】であると言いました。今回は、なぜ【金剛蔵王権現こんごうざおうごんげん】(以下略【蔵王ざおう】)が【御嶽山座王大権現おんたけさんざおうだいごんげ... 2024.07.23 座王権現について木曽の御嶽山の話