木曽の御嶽山の話 女人禁制は御嶽だけじゃない!(高野山と吉野) 御嶽山はかつて、【女人禁制にょにんきんせい】でした。これまで御嶽山の女人結界にょにんけっかいの位置や、女人堂にょにんどうの歴史についてふれてきましたが、実は【女人禁制にょにんきんせい】の山は御嶽山だけではありません。 高野山こうやさんもかつ... 2024.12.02 木曽の御嶽山の話江戸時代の御嶽山
木曽の御嶽山の話 山小屋【女人堂】の歴史 女人堂にょにんどうは、現在御嶽山にある小屋の中では一番古くからあることで知られています。それは女人堂にょにんどうのホームページにも書かれていますし、疑いもしていません。 がしかし、一度調べてみたくなったのでお付き合いください。 今回取り上げ... 2024.11.25 木曽の御嶽山の話江戸時代の御嶽山
木曽の御嶽山の話 女人結界はいつ解かれたか? 御嶽山には女人堂にょにんどうという小屋があります。その昔、御嶽山は女人禁制にょにんきんせいであり、女性は女人堂にょにんどうがある八合目までしか登拝を許されませんでした。 というのはそこそこ知られていますが、今回は、その【女人結界にょにんけっ... 2024.11.23 木曽の御嶽山の話江戸時代の御嶽山
木曽の御嶽山の話 軽精進ってどれくらい軽くなった? 【覚明行者かくめいぎょうじゃ】の動きによって、1792年に御嶽山は百日潔斎から開放されました。それは【覚明行者かくめいぎょうじゃ】の命を懸けた願いでもありました。 しかし、開放されたと言っても、今のように誰でも自由に登れたわけではありません... 2024.11.14 木曽の御嶽山の話江戸時代の御嶽山
木曽の御嶽山の話 教えて!御嶽山三十八座ぜんぶ! 今回も、御嶽山が一般に開山される前のお話! 中世から江戸時代にかけて御嶽山には、三十八座の神仏が祀られていました。頂上・山中・山麓さんろくそれぞれに配置されており、それらを百日間の重潔斎を含めた登拝時に巡拝していたようです。また「三十八」と... 2024.10.03 木曽の御嶽山の話江戸時代の御嶽山
木曽の御嶽山の話 江戸時代の御嶽ガイドブック!?「吉蘇志略」 前の記事でに、開山前の御嶽山へ登る方法として百日間の精進潔斎の内容を紹介しました。その元になった資料が「御嶽登山儀式抄」でした。 今回もう一つ、「吉蘇志略きそしりゃく」という江戸時代の御嶽について記述されている貴重な著書を紹介します。簡単に... 2024.09.20 木曽の御嶽山の話江戸時代の御嶽山
木曽の御嶽山の話 江戸時代!百日潔斎で御嶽へ登る方法とは?! 【覚明行者かくめいぎょうじゃ】【普寛行者ふかんぎょうじゃ】によってそれぞれ開山された【木曽きその御嶽山おんたけさん】ですが、今回はその開山前のお話! 当時御嶽山へ登るには、「75日間あるいは100日間の精進潔斎しょうじんけっさいしたものだけ... 2024.09.12 木曽の御嶽山の話江戸時代の御嶽山