木曽の御嶽山の話 五つの池に棲む龍とは?! 御嶽山には五つの池があることはご存知でしょうか? すでにニノ池の建国姫龍神や、三ノ池については紹介していますが、今回は五つそれぞれに祀まつられている龍神を紹介します。また今回は石柱に合わせて、各池の表記を「○之池」で統一したいと思います。 ... 2024.10.30 木曽の御嶽山の話
御嶽山の紹介 賽の河原はどこにある? 【賽さいの河原かわら】という言葉を聞いたことはありますか?【賽さいの河原かわら】と名のつく場所は日本各地にあります。表記は「西の河原」「サイノカワラ」だったりします。 【木曽きその御嶽山おんたけさん】にも、のニノ池から摩利支天山まりしてんや... 2024.10.29 御嶽山の紹介木曽の御嶽山の話
御嶽山の紹介 摩利支天って何の神さま?? 御嶽山には、いくつかピークがあります。以前に、継子岳と継母岳について書きましたが、今回は外輪山として存在感のある摩利支天山まりしてんやまに祀られている【摩利支天まりしてん】についてふれてみようと思います。 左のピークが摩利支天山2959mで... 2024.10.28 御嶽山の紹介木曽の御嶽山の話
御嶽古道〜三十八史跡巡り 黒沢口第十四番 金剛童子 御嶽山三十八史跡巡りの、黒沢口第十四番である【金剛童子こんごうどうじ】を紹介します。 すでに黒沢口第十一番 白川大神黒沢口第十二番 覚明行場黒沢口第十三番 百間滝黒沢口第十五番 覚明堂黒沢口第十六番 ニ之池覚明入定之地と紹介してきているため... 2024.10.23 御嶽古道〜三十八史跡巡り黒沢口霊場二十二箇所
木曽の御嶽山の話 教えて!御嶽山三十八座ぜんぶ! 今回も、御嶽山が一般に開山される前のお話! 中世から江戸時代にかけて御嶽山には、三十八座の神仏が祀られていました。頂上・山中・山麓さんろくそれぞれに配置されており、それらを百日間の重潔斎を含めた登拝時に巡拝していたようです。また「三十八」と... 2024.10.03 木曽の御嶽山の話江戸時代の御嶽山