前に剣ヶ峰の大日如来像について紹介しましたが、この大日如来像は昨年2023年に新しく奉納されたものなんです。
今回はその経緯と、建立に関わった高針心願講さんの活動&功績を紹介いたします。
「大日如来像」建立の経緯
剣ヶ峰にはもともと大日如来像が祀られていましたが、どうやら2014年の噴火によって破損したようなのです。
噴火以来、長らく剣ヶ峰は立ち入り規制されていましたが、2019年に解除されました。
その時ある御嶽講の先達さんが登拝しましたが、破損していた大日如来像が目に留まって悲痛な想いをされたようです。
その後、先達さんが御嶽山登拝100回を終えた機に、寄付を募って新しく開眼奉納されたのが現在の大日如来像です。
新しい大日如来像の建立に尽力なさったのが、名古屋市に所在する御嶽講社【高針心願講】の、大鐘龍昇先達です。大鐘さんには個人的にも大変お世話になっており、このブログ内でもいくつもの資料を提供していただいています。また貴重なお話をいつも聞かせていただいております。


2023年の7月8、9日に行われた開眼奉納の様子は、下記のリンクをご覧ください。破損前の大日如来像や、奉納の様子の貴重な写真が見られます。



ニノ池山荘Facebookページ
高針心願講特設ページ
三ノ池の祠

高針心願講 大鐘 龍昇先達が発起人となって立ち上げたのは大日如来像だけではありません。新しく三ノ池に白龍王を祀った祠が建立されました。


三ノ池は、御嶽信仰における大切なお池で、この池には龍が棲むと伝えられ、水は御神水として信者さんたちに大切に扱われてきました。昔、台風の影響で祠が倒壊し、長らく祠がない状態でしたが、昨年2023年の8月19、20日に、三ノ池白龍祠として開眼奉納されました。

その様子も下記リンクからご覧ください。
神々しい朝日の元、祠の除幕式の写真が掲載されています。
ニノ池山荘のページには、昔の祠の貴重な写真も上がっています。開眼除幕式にはニノ池山荘の支配人小寺祐介さん、強力として倉本豊さんや角間洋平くんも同行していました。
御座見学でお世話になった出生講の先達さまもおられます。

素晴らしい写真です!この場に居られなかったことが悔やまれますね!(泣)
ニノ池山荘Facebookページ

高針心願講特設ページ


立派な白龍祠も建ち、龍神像も台座が据えられて安心ですね!


初春姫大神の石柱復元

三ノ池白龍祠には様々な神さまが習合されていますが、白龍王の妃として【初春姫大神】も祀られています。三ノ池白龍教会が建てた「白龍避難小屋」近くに祠と石柱が建っています。
この石柱は、岩に埋もれてしまっていたのを、この度大鐘さん方が岩を撤去し復元されました!
初春姫さまも喜んでおられることでしょう!


牛王宝印Tシャツも!
以前に御嶽山の護符牛王宝印についても紹介しましたが、この【牛王宝印】を復活させるべく、Tシャツを考案されたのも大鐘さんでした!


そして先日、大鐘さんから現代版【牛王宝印】いただきました!
護符としてありがたく家に飾らせていただいてます!

今後も【高針心願講】大鐘龍昇先達 の活動にご注目です!
情報および写真提供:
高針心願講 大鐘 龍昇 先達さま
ニノ池山荘支配人 小寺 祐介 氏
長野県製薬株式会社 角間 洋平 氏
コメントあればお願いします 質問も受け付けます