〈随時加筆!〉御嶽かるたを作ろう!

御嶽山の紹介

私が住んでいる群馬には「上毛じょうもうかるた」という郷土きょうどかるたがあります。上毛じょうもうとは群馬県の昔の呼び名です。この「上毛じょうもうかるた」では群馬の名所や偉人を読み札として紹介しており、とても面白くて人気の商品です。

それでふと思いついきました!

御嶽おんたけかるたを作ってみよう!」

これなら御嶽山おんたけさんを簡単にわかりやすく紹介できるのでは?と
あれこれ考えて思いつくまま作ってみました!(何度も修正いれてます)

あ行

あ 
阿古多丸あこたまる 悲劇の少年 木曽に眠る
信仰


いくつある? お山の目印 山丸三やままるさん
信仰

う 
上見上げ あともう一息 石室山荘
登山道


江戸時代 二人の行者が お山開く
霊神


おんたけさん 堂々たるや おう御嶽みたけ
文化

か行


覚明さん 御嶽山を 開くなり
霊神  


木曽のまち お山を訪ねて 人あつまる
文化


黒沢口 八合目には 女人堂にょにんどう
登山道


剣ヶ峰 三千六十七メートル
登山道

こ 
強力ごうりきは 信者を案内 荷を背負う
文化  

さ行


さい河原かわら あの世とこの世 供養塔くようとう
登山道

し 
白川しらかわさん 覚明に告げる 開山せよ
霊神


澄んだ水 御神水ごしんすいなり 三ノ池
自然


背負せおいた 荷を括りつけ 山小屋へ
文化


空近く 雲海見下ろし 絶景かな
自然

た行


田ノ原は 王滝ルートの 登山口
登山道

ち 
力餅ちからもち 行場ぎょうばの名物 腹満たす
登山道

つ 
杖をつき 焼印やきいん押して 六根清浄ろっこんしょうじょう
信仰

て 
弟子たちが 信仰つないだ 御嶽講おんたけこう
信仰


登山道 白い行列 響くほら貝
信仰

な行


長野県 六座ろくざあります 活火山かつかざん
火山


ニノ池で 覚明行者かくめいぎょうじゃは 入定にゅうじょう
霊神

ぬ 
濡れません 木曽の伝統 ひのきがさ
文化


念仏を 御座おざで唱えて ご加持かじあり
信仰


野に咲かず 荒れた地に咲く オンタデよ
自然

は行


八丁ダルミ シェルター設置 場所確認
火山


百草ひゃくそうは 自然がくれた 常備薬じょうびやく
文化


普寛さん 御嶽山を 広めたり
霊神


へルメット みんなで学ぶ 防災意識
火山


ホシガラス 松の実隠し 森づくり
自然

ま行


継子岳ままこだけ コマクサ誇る 高天原たかまがはら
自然


三笠山みかさやま 田ノ原にす 古き火山
火山


向かいには 摩利支天山まりしてんやま 外輪山がいりんざん
登山道


目のご利益りやく 八海山はっかいさんは 越後えちごから
信仰


もう秋だ 真っ赤にみのる ナナカマド
自然

や行

や△
山深やまぶかき 信者の聖地 百間滝ひゃっけんたき
自然


湯のめぐみ 火山がもたらす 温泉なり
火山


四ノ池 御嶽の秘境 立ち入らず
自然

ら行


ライチョウは お山へ導く 神の鳥
自然

り 
龍神は お池にまう 水の神
信仰


流罪るざいの刑 哀しみに死す 一心行者いっしんぎょうじゃ
霊神


霊神碑れいじんひ 行者の魂 そこに眠る
信仰


ロープウェイ 黒沢ルートの 玄関口
登山道

わ行


忘れない 噴火の記憶 語り継ぐ
火山


ヲンミタケ 王滝村おうたきむらの かつての名
文化


んとこしょ どっこいしょ 山頂目指して 一歩ずつ
登山道

まとめ

読み札として全46札
火山としての御嶽 6/46
信仰としての御嶽 9/46
霊神の紹介 6/46
御嶽山の文化 7/46
御嶽山の自然 9/46
登山道の紹介 9/46

実際読み札しか作れてないので、「かるた」というよりはただの「川柳」?ですが、気が向いたら本当にかるたを作っちゃうかもしれません笑

ボツ案
意波羅山いばらやま 普寛行者が 生まれた地
役小角えんのおづぬ 日本にほんの霊山 生みの親
神さまは 御嶽大神 三神なり
開山は 覚明さんと 普寛さん
不動さま 滝行みまもる 仏さま
普寛さん 御嶽かいびゃく 偉大なり

ご意見、ご提案、修正案、お待ちしております。

コメントあればお願いします 質問も受け付けます

タイトルとURLをコピーしました